以下の内容は、随時、追加更新。
上尾市の図書館部門は、夏ごろから市民を交えて、本館の老朽化対策として、(新築)建替え、リニューアル、駅前賃貸入居などを検討しています。
全てに一長一短がありますが、三つの案は対等ではありません。
ある種の腹案というようなモノが常に存在します。それは制約条件の有無です。
●例えば、新しく建てる場合は、今より広くすることはできないこと。これには少し問題がありますが、内容が複雑なのでまたの機会に。また、市は財政負担も持ち出しますが、その具体的な制約はあいまいです。
一方で、現在の市民の中に図書館を新築したいという機運があるとも思えません。
参考 2022統計が語る「あまり本を読まない上尾」
●駅前賃貸案
駅近は人が集まりやすいため公共性が高く、大衆受けする案ですが、既存建物への入居なので制約も多いです。
まず貸し手の都合によるため、こちらからコントロールできません。
例えば、丸広やショーサンプラザはとても便利ですが、既に築40年くらいの建物ですから、あと20年もたてば、オーナー側の都合、取り壊すとか売却するから出て行ってくれとなり兼ねません。
入居費用もそんなに安くはないようです。将来の事は分かりませんが、退去する目に合ったら、出ていく先を心配しなくてはなりません。
賃貸床のネックには、床の耐荷重制限により、m2当たり開架数が減ることです。
また地価の高い場所ですから、本よりも人の滞在スペースを優先するはずです。書棚の高さもバリアフリーで低くなるはずですから(今は旧式書棚)、本館と同じ床面積なら、開架が3割は減るかも・・・。桶川の駅前館がそんな感じです。
また本館の地下書庫の本をどうするかも悩みです。どこか外部に置くと、頻繁な物流が発生します。
駅前図書館というのは十年くらい前に各地で話題になりましたが、コロナ禍を経て今はしぼんだ感じです。以前は渇望されていましたが、もう潮目が違うような気もします。
本館を解体して更地売却を期待しますが、二種住宅地で大型マンション用地ではないため、高額を期待できません。
なお、北上尾PAPAという案は昔潰れたわけですが、相変わらずその袋地区画は人気が無いために空床です。出入り一カ所で窓の無い空間です。人口分布からは望ましい立地とは言えません。隣はポーリング場になりました。
●リニューアル案
大型施設である文化センター、コミュニティセンターなどはリニューアルです。
図書館だけ新築というのは異論がでやすいかもしれません。
リニューアルしても、施設面ではあまり変わり映えしないのか、それとも少しは増床があるのか気になります。
鉄筋コンクリの耐用はメンテナンスさえ良ければ、60、80年と延ばせるらしいです。
改装工事による閉鎖期間でのサービスは、上尾市は分館のシェアが大きいので少し楽です。工事中にフルサービスを求める市民は少数派であり、それは欲張りと思います。
●下の会議に出ましたが、言い残したことがあるので備忘録的に書いておきます
ローコストオペレーションの徹底。
別な表現だと、セルフサービスの徹底とか、受動的な利用者から能動的な利用者へということです。
具体的には、
1 受付が子供一階 一般二階にあるのを一つに統合する。多分これはどの形態に拘わらずやるでしょう。
2 次に(セルフ式)自動貸出機の増強は、必ず人も減らさないと意味がありません。機械導入してカウンター職員がそのままでは意味なし。人は必ず有人サービスへ流れ、機械の導入効果は得られません。
人減らしになりますが、その分書籍代等に回すという考えをとるべきです。今でも過剰です。
3 地下書庫の一部を一般開放し、自分で本を探させる。今は職員が地下へ探しに往復します。
4 防犯タグ化は効果との定量的評価次第です。
ゲート本体の設置と一冊ずつへのタグ付けコストがかかります。その初期費用はかなり高いと思います。その見返りは何でしょう ?
防犯タグを付けろと言う人でも、本の万引き損失は知らないハズ。そこを明確にしてからの費用対効果です。
なお万引き(当局は不明本と呼ぶ)で狙われやすいのは特定の本なのでその辺りは特別棚に開架というやり方もあるようです。
上で自動貸出機導入を書きましたが、 セルフ式だと貸出を済ませたフリができてしまい難しい所です。
5 建替えかリニューアルの場合は、裏の駐車場側からの入口を新設すると良いです。
6 スペースの固定化から時分割化へ。子供図書室は夕方から無人なので、他目的に使えるようにするなど、少ない面積を有効利用することです。
7 学習席については近年改善されてきましたが、リニューアルでも重要視します。また、期末テストや受験シーズン期は、東の文化センター(公民館)、西のコミセンにある会議室を一つずつ開放すべきです。
生徒らに通いやすく、公平になります。しかし、縦割り行政ではなかなかやろうとしません。困ったものです。
他があれば追記します。アイデアや要望あればコメントどうぞ。
PR