忍者ブログ
■コメントは記事末尾の < COMMENT > へ。 『 拍手内のコメント欄 』は機能的に意味がないので書かないでください。 
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5 本館の利用頻度

①男女別のリピート状況

左3つまでの色区分が週1回以上来る人の比率です。男性はざっと60%もいます。女性は40%になります。合計すると約50%つまり半分です。
右から3つ目の月1回まで含めると90%にもなります。リピーター利用が多いという当たり前のことを数字で強く裏付けています。
なおこの90%値はコンピュータの貸出統計から得られる平均像、つまり「年に1冊以上借りている実質利用者」の一年間の貸出回数12.5回(2014年度)を裏付けます。1か月に1回借りているという意味です。

②来館頻度は男性が高いので、その年齢区分別に見たグラフです。

回答者が高齢者に多いため(=実利用が多い)、構成比率にすると高齢者が圧倒するのは仕方ありません。
リタイアした高齢世代がよく来るという結果です。サンプルは少ないですが高校生や専門・大学生も週1回以上は40%います。
まとめ 前記事は交通手段において図書館の商圏は狭いと書きました。来館頻度ではリピーター、つまり固定客、しかも高齢層でもっている施設であると結論できます。

6. 主な来館目的


本設問は一つのみ選択ですが、本来は複数の目的で来られるはずです。その点ではアンケートとしてあまり役立ちそうもありません。
男女差に注目すると、女性の方が本を借りる返すが主目的として多く、男性は「新聞雑誌を読む」目的が多くでています。この辺りも光景として納得できます。データは出しませんが高齢男性に多いです。

なお実際の貸し出しシェアは男女比率4:6ですから「貸借」目的の来館で女性が多いのは当然です。
 

7.日常のインターネット利用度
 上尾市民へのネット利用に関する調査は本邦初ではないかなと思います。その点は貴重です。これは12番のネット予約と最終設問への関連で聞いてみました。
 全体では、ほぼ毎日=41%、必要に応じて=23%で合計64%がインターネットを使っているとなります。「やらない」は27%ですから、7割はネット環境があるとみられます。


 70代以上がネット未使用が多い世代ですから、今後はネット利用比率は高まることになります。10年内には70%~80%位に高まるのではと思います。
 
12 ネット予約について
本の予約をネットでやっていますか? たまに使うまでを入れても女30%,男20%です。

 四人に一人と言う感じです。利用が少ないのは回答者が高齢者に偏るためと思われます(ネットアンケートなら違います)。 
ネット予約は予約全体の70%、総貸出数の11%もあり14万冊(2015年)です。これは駅前館の年間値13万冊を超します。
そして、今後「やってみたい」と答える人も10数%いますから、開拓の余地があります。ネット予約がさらに定着すると図書館は書庫としての機能へ低下し、高額施設である必要は減ります。いわゆるAmazon化です。人のアクセスを無視したところに作ったから仕方ありません。

 

つづく



PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
カンリニン
性別:
非公開
ブログ内検索